クローン病と漢方薬
クローン病という名前だけ聞くと「遺伝子関係の病気かな?」と思ってしまいますが、実は消化器に関する難病なんです。
このページではクローン病の説明と、西洋医学的治療、中医学的治療の両方をご説明いたします。
クローン病とは?
大腸及び小腸の粘膜に慢性の 炎症 または潰瘍をひきおこす原因不明の疾患の総称を 炎症性 腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)といい、狭義にはクローン病と潰瘍性大腸炎に分類されます。
クローン病も、この炎症性腸疾患のひとつで、1932年にニューヨークのマウントサイナイ病院の内科医クローン先生らによって限局性回腸炎としてはじめて報告されました。
クローン病は主に若年者にみられ、口腔にはじまり肛門にいたるまでの消化管のどの部位にも炎症や潰瘍(粘膜が欠損すること)が起こりえますが、小腸と大腸を中心として特に小腸末端部が好発部位です。非連続性の病変(病変と病変の間に正常部分が存在すること)を特徴とします。それらの病変により腹痛や下痢、血便、体重減少などが生じます。
クローン病の症状
腹痛、下痢、体重減少、発熱、肛門病変などがよくみられる症状です。ときに虫垂炎に類似の症状、腸閉塞、腸穿孔、大出血で発症する。また、腹部症状を欠き、肛門病変や発熱で発症することもあります。腸管外合併症として貧血、末梢関節痛炎、強直性脊椎炎、口腔内アフタ、皮膚症状(結節性紅斑、壊疽性膿皮症など)、虹彩炎、成長障害などがあり、長期経過例では腸管悪性腫瘍が問題となります。
クローン病の原因
クローン病の原因として、遺伝的な要因が関与するという説、結核菌類似の細菌や麻疹ウイルスによる感染症説、食事の中の何らかの成分が腸管粘膜に異常な反応をひきおこしているという説、腸管の微小な血管の血流障害説などが報告されてきましたが、いずれもはっきりと証明されたものはありません。最近の研究では、なんらかの遺伝的な素因を背景として、食事や腸内細菌に対して腸に潜んでいるリンパ球などの免疫を担当する細胞が過剰に反応して病気の発症、増悪にいたると考えられています。
クローン病の患者数と発症の傾向
日本のクローン病の患者数は特定疾患医療受給者証交付件数でみると1976年には128人でしたが、平成25年度には39,799人となり増加がみられています。それでも、人口10万人あたり27人程度、米国が200人程度ですので、欧米の約10分の1でしたが、現在も増加傾向は続いており、令和元年度医療受給者証保持者数は44,245人に達しています。
発症の傾向として10歳代~20歳代の若年者に好発します。発症年齢は男性で20~24歳、女性で15~19歳が最も多くみられます。男性と女性の比は、約2:1と男性に多くみられます。
世界的にみると、先進国に多く北米やヨーロッパで高い発症率を示します。衛生環境や食生活が大きく影響し、動物性脂肪、タンパク質を多く摂取し、生活水準が高いほどクローン病にかかりやすいと考えられています。喫煙をする人は喫煙をしない人より発病しやすいと言われています。
クローン病の西洋医学的治療
クローン病の治療としては、内科治療(栄養療法や薬物療法など)と外科治療があります。内科治療が主体となることが多いのですが、腸閉塞や穿孔、膿瘍などの合併症には外科治療が必要となります。
・【栄養療法・食事療法】
栄養状態の改善だけでなく、腸管の安静と食事からの刺激を取り除くことで腹痛や下痢などの症状の改善と消化管病変の改善が認められます。
・【内科治療】
症状のある活動期には、主に5-アミノサリチル酸、副腎皮質ステロイドや免疫調節薬などの内服薬が用いられます。5-アミノサリチル酸と免疫調節薬は、症状が改善しても、 再燃 予防のために継続して投与が行われます。また、これらの治療が無効であった場合には、抗TNFα抗体、抗インターロイキン12/23p40抗体、抗α4β7インテグリン抗体などが使用されます。薬物治療ではありませんが、血球成分除去療法が行われることもあります。
・【外科治療】
高度の狭窄や穿孔、膿瘍などの合併症に対しては外科治療が行われます。その際には腸管をできるだけ温存するために、小範囲の切除や狭窄形成術などが行われます。
・【内視鏡的治療】
クローン病の合併症のうち、狭窄に対しては、内視鏡的に狭窄部を拡張する治療が行われることもあります。
クローン病の中医学的治療
クローン病の症状を見てみると、「代表的な症状は腹痛と下痢で、半数以上の患者さんでみられます。さらに発熱、下血、腹部腫瘤、体重減少、 全身倦怠感 、貧血などの症状もしばしば現れます」とあります。
これは中医学でいうところの「気虚」「陰虚」の症状があります。
症状は人により違いますが、「気虚」が強いのか「陰虚」が強いのか、もしくはどちらも重いのかという違いによるものだと考えられます。
これらの事により、患者様本人がどういう症状が酷くて辛いのか?という事を問診によりお聞きして、「気虚」や「陰虚」の状態を改善出来るように漢方薬を選薬し服用していただきます。
また、それと共に重要になってくるのが食生活です。
食事の習慣や内容などを指導し、症状が良くなるように生活習慣の改善を行います。
指定難病と診断されてしまったら
病院でクローン病と診断されたら、まずは投薬治療という流れになると思いますが、出来れば漢方薬の治療も並行して行うことをお薦めいたします。
何故かというと、病院では症状を抑える薬+食事療法や栄養指導を厳しくして治療します。
これと共に胃腸の機能を治していく漢方薬を一緒に服用することで早期の改善が望めるため、病院と漢方薬の治療を一緒に行う選択も視野に入れてください。
この時注意するのは、病院の先生に漢方薬を出してくださいと言わないことです。
病院の先生は患者の体質などは考えず、見えている症状にだけ焦点を当てて漢方薬を処方します。
これは本来の漢方薬の使い方とは異なるため、真反対の漢方薬を処方されてしまう事もありますので、お近くの漢方専門薬局にご相談いただく事をお薦めいたします。
また、ご自身が入られている保険の保険金請求も忘れずに行うようにしてください。
病気の治療にはお金がかかりますので、こういう時のために入っていた保険を忘れずに請求してくださいね。